2009年10月31日土曜日

ANA ラストフライト

 福島空港(FKS),10月31日。

 いよいよANAの定期便が福島空港から最後の離陸を迎える日となった。その姿を納めに展望デッキへと出かけた。札幌からの最終便であるNH870から折り返しのNH869への準備が,これまで通り着々と進められてスポットアウトを迎えたが,ラストフライトということでスポットからもスタッフによるお見送りが行われ,レディオとの交信もラストフライトならではの感慨深いものだった。

 札幌線はエアドゥにより路線そのものは維持されるのでありがたい。しかしこの経済状況の中で福島空港のような地方空港には,路線減少の話が後を絶たない。日本の地方の空の実状に合った小型機のラインナップが増えて,国内線そのものの姿が変わっていくといいのだが。景気がよくなって,トリトンブルーのMRJが福島にやってくることを期待して…。

All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8388

2009年10月18日日曜日

復興航空チャーター

 福島空港(FKS),10月18日。

 先週は撮ることができなかった復興航空のチャーター便を撮りに出かけた。午前中は快晴だったものの,午後のはじめにはだんだん雲が出てきて,チャーター便の到着の頃には薄日になっていた。そして離陸時にはかなり厚い雲に覆われて,露出が厳しい状態に…。
離陸するチャーター便を流し撮り
TransAsiaAirways Airbus A321-100 B-22607


 久しぶりにFKSのHPを見たら,11月と12月にもチャーター便の計画があるようで,楽しみが増えてきた。

その他の撮影機体
DiamondAircraft DA40 JA40DA
FujiHeavyIndustries AeroSubaru FA-200 JA3495
(↑昨日のスカイ・レジャー・ジャパンで風船割りを披露してくれていたSuperWingsの機体でした)
China Eastern Airlines Airbus A319-100 B-2217
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ
Beechcraft A36 JA4152
Mooney M20J JA3808
Piper PA-28-181 JA3759
IBEX Airline Bombardier CRJ-100 JA01RJ

2009年10月17日土曜日

スカイ・レジャー・ジャパン’09inふくしま

 ふくしまスカイパーク,10月17日。

 福島の今年の一大イベント,「スカイ・レジャー・ジャパン’09inふくしま」の1日目に出かけてきた。毎年1度,全国を持ち回りで開催しているイベントだそうで,東北では初開催とのこと。それが福島で行われるとなれば出かけなければと,かなり前から楽しみにしていた。
 熱気球から始まりジャイロプレーンやパラモーター,グライダーなどありとあらゆる空飛ぶ乗り物の展示飛行が行われた。初めて見るものもあり,飽きることがなかったが,やはり一番の楽しみは世界チャンピオン ユルギス・カイリスのエアロバティックス↓や

彼と”世界の”室屋義秀,そして室屋選手とレッドブル・エアレースで世界を転戦したロバート・フライの3人で魅せる「エア・バンデッツ」による3機編隊のアクロ↓だった。


しかし,負けていないのは全国イベントに堂々と登場したこの方々↓
 FKSをベースとする防災ヘリによる救助訓練展示。サイレンを鳴らしながら会場に颯爽と現れ,観客の前でホバリングしながらのご挨拶。かなり決まっていました。なんとも誇らしい!

 はじまりから終わりまで一日中会場にいましたが,内容の濃い充実したイベントでした。

2009年10月10日土曜日

カウントダウン ANA

 福島空港(FKS),10月10日。

 朝から気持ちのよい青空が広がっていたので,今月いっぱいで見納めになってしまうANAの飛行機を撮りに出かけた。朝イチのアイベックスはR/W19での上がりだったので,続くANAの千歳行きも空港南側の撮影ポイントで待機していた。しかしR/W01へタキシーとのことで,大急ぎで撮影ポイントを移動。朝のR/W01上がりで撮りたいと思っていたが,今までなかなかチャンスがなかった空港の北東にある下の写真の場所で初めての撮影となった。
Air Nippon Boeing737-500 JA303K



 午後には復興航空のチャーター便があったわけだが,用事があったためアシアナとアイベックスの降りまで撮影して終了した。千歳行きが飛び立ってからアシアナが降りてくるまでは,定期便がない長い空白の時間帯となる。今日はその間JA42DAがタッチ&ゴーを繰り返していたり,防災ヘリが帰ってきたりしていた。そんな中,飛行船・ツェッペリンNTが郡山→須賀川→鏡石→矢吹と,空港西側をゆっくり南下する姿も見られ,飽きずに過ごすことができた。


その他の撮影機体
ROBINSON R44 JA7977
Nippon Airship Corporation ZEPPELIN NT JA101Z
Fukushima Air Rescue Team Bell Helicopter 412EP JA821F
Asiana Airlines Boeing767-300 HL7506
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA02RJ