2009年12月30日水曜日

2009撮り納めの仙台空港

 仙台空港(SDJ),12月30日。

 年末年始にかけて海外旅行のチャーター機が複数運航される仙台空港へ出かけた。そういえば昨年も同じ日に仙台空港へ出かけていた。今年は昨年同様のキャセイパシフィックに加え,深セン航空,アシアナとエバーの臨時便がチャーターとして運航された。朝方は雲が多かったものの,お昼頃には日が射してきて,雪をかぶった蔵王の山々も見ることができた。

 午前のエアドゥはラッキーにもベアドゥ号だった。大晦日のFKSにもアナウンスされているが,今日撮ることができたので,明日は出かけなくてもいいかな。
Hokkaido International Airlines (AIR DO) Boeing737-500 JA8196



 エバーの臨時便でやって来た機材は,以前ハローキティジェットとして撮影したもの。既にキティたちは降ろされていた…。
EVA Airways Airbus A330-200 B-16309


 深セン航空は何度か仙台へ来ているようだが,自分にとっては初撮影。
 ShenzhenAirlines Boeing737-800 B-5073


 キャセイパシフィックは昨年同様のA330-300。
 CathayPacificAirways Airbus A330-300 B-HLH



その他IBEXのCRJ-700を初撮影。レジ的にも初撮影が多かった1日だった。

その他の撮影機体
JapanAirlines McDonnell Douglas MD-90-30 JA8062
JAL Express Boeing737-400 JA8996
AirNipponNetwork/AirCentral Bombardier DHC8-Q400 JA850A
JAL Express Boeing737-400 JA8993
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7735
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8390
JAL Express Boeing737-400 JA8991
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8368
Air NEXT Boeing737-500 JA8500
JapanAirlines McDonnell Douglas MD-90-30 JA001D
JAL Express Boeing737-800 JA323J
AirNipponNetwork/AirCentral Bombardier DHC8-Q400 JA853A
JapanCoastGuard Bell Helicopter 412EP JA906A
AsianaAirlines Airbus A330-300 HL7746
IBEX Airline Bombardier CRJ-700 JA05RJ
Hokkaido International Airlines (AIR DO) Boeing737-500 JA301K
SOCATA TB9 JA4187
AirChina Boeing737-300 B-5035
Miyagi Prefectural Police Aviation Unit  Bell Helicopter 412EP JA6710
JAL Express Boeing737-800 JA316J
J-Air Embraer E170 JA216J

2009年11月22日日曜日

中華航空チャーター便

 福島空港(FKS),11月22日。

 今日は中華航空のチャーター便を撮りに出かけた。12時前の到着予定だったので東か西で撮影ポイントを迷っていたが,空港に近づくにつれて日差しが薄くなり曇り状態(T.T)  光線状態を気にすることなく南東側の展望台へ向かった。やって来た機体は先週も撮影したものだった。お昼頃の時間帯には小型機のお客さんもなく,他に撮影したのは定期便のIBEXだけだった。
ランディングする中華航空チャーター便
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18615 



伊丹に向けてエアボーンするIBEX
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ

2009年11月15日日曜日

MUのシップチェンジ

 福島空港(FKS),11月15日。

 今日の上海線・中国東方航空機はいつものA319に代えてA300にシップチェンジされた。ふだんFKSで見慣れている小さな機体とはやはり印象が異なる。A300と入れ替わる形で台北からの中華航空機が到着し,2機のコラボも見られた。
ランディング直後の中国東方航空A300。
China Eastern Airlines Airbus A300-600 B-2326


その他の撮影機体
Bell Helicopter 206B JA6500
Grob G109B JA2416
SOCATA TB10 JA4052
DiamondAircraft DA42 JA52DA
Piper PA-28R-201 JA201R
Piper PA-28RT-201T JA3955
Beechcraft 35/E33 JA3444
Cessna 150 Acrobat JA3612
Cessna 182R JA3995
Aerospatiale AS332L JA9690
Cessna 172 JA3937
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18615

2009年10月31日土曜日

ANA ラストフライト

 福島空港(FKS),10月31日。

 いよいよANAの定期便が福島空港から最後の離陸を迎える日となった。その姿を納めに展望デッキへと出かけた。札幌からの最終便であるNH870から折り返しのNH869への準備が,これまで通り着々と進められてスポットアウトを迎えたが,ラストフライトということでスポットからもスタッフによるお見送りが行われ,レディオとの交信もラストフライトならではの感慨深いものだった。

 札幌線はエアドゥにより路線そのものは維持されるのでありがたい。しかしこの経済状況の中で福島空港のような地方空港には,路線減少の話が後を絶たない。日本の地方の空の実状に合った小型機のラインナップが増えて,国内線そのものの姿が変わっていくといいのだが。景気がよくなって,トリトンブルーのMRJが福島にやってくることを期待して…。

All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8388

2009年10月18日日曜日

復興航空チャーター

 福島空港(FKS),10月18日。

 先週は撮ることができなかった復興航空のチャーター便を撮りに出かけた。午前中は快晴だったものの,午後のはじめにはだんだん雲が出てきて,チャーター便の到着の頃には薄日になっていた。そして離陸時にはかなり厚い雲に覆われて,露出が厳しい状態に…。
離陸するチャーター便を流し撮り
TransAsiaAirways Airbus A321-100 B-22607


 久しぶりにFKSのHPを見たら,11月と12月にもチャーター便の計画があるようで,楽しみが増えてきた。

その他の撮影機体
DiamondAircraft DA40 JA40DA
FujiHeavyIndustries AeroSubaru FA-200 JA3495
(↑昨日のスカイ・レジャー・ジャパンで風船割りを披露してくれていたSuperWingsの機体でした)
China Eastern Airlines Airbus A319-100 B-2217
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ
Beechcraft A36 JA4152
Mooney M20J JA3808
Piper PA-28-181 JA3759
IBEX Airline Bombardier CRJ-100 JA01RJ

2009年10月17日土曜日

スカイ・レジャー・ジャパン’09inふくしま

 ふくしまスカイパーク,10月17日。

 福島の今年の一大イベント,「スカイ・レジャー・ジャパン’09inふくしま」の1日目に出かけてきた。毎年1度,全国を持ち回りで開催しているイベントだそうで,東北では初開催とのこと。それが福島で行われるとなれば出かけなければと,かなり前から楽しみにしていた。
 熱気球から始まりジャイロプレーンやパラモーター,グライダーなどありとあらゆる空飛ぶ乗り物の展示飛行が行われた。初めて見るものもあり,飽きることがなかったが,やはり一番の楽しみは世界チャンピオン ユルギス・カイリスのエアロバティックス↓や

彼と”世界の”室屋義秀,そして室屋選手とレッドブル・エアレースで世界を転戦したロバート・フライの3人で魅せる「エア・バンデッツ」による3機編隊のアクロ↓だった。


しかし,負けていないのは全国イベントに堂々と登場したこの方々↓
 FKSをベースとする防災ヘリによる救助訓練展示。サイレンを鳴らしながら会場に颯爽と現れ,観客の前でホバリングしながらのご挨拶。かなり決まっていました。なんとも誇らしい!

 はじまりから終わりまで一日中会場にいましたが,内容の濃い充実したイベントでした。

2009年10月10日土曜日

カウントダウン ANA

 福島空港(FKS),10月10日。

 朝から気持ちのよい青空が広がっていたので,今月いっぱいで見納めになってしまうANAの飛行機を撮りに出かけた。朝イチのアイベックスはR/W19での上がりだったので,続くANAの千歳行きも空港南側の撮影ポイントで待機していた。しかしR/W01へタキシーとのことで,大急ぎで撮影ポイントを移動。朝のR/W01上がりで撮りたいと思っていたが,今までなかなかチャンスがなかった空港の北東にある下の写真の場所で初めての撮影となった。
Air Nippon Boeing737-500 JA303K



 午後には復興航空のチャーター便があったわけだが,用事があったためアシアナとアイベックスの降りまで撮影して終了した。千歳行きが飛び立ってからアシアナが降りてくるまでは,定期便がない長い空白の時間帯となる。今日はその間JA42DAがタッチ&ゴーを繰り返していたり,防災ヘリが帰ってきたりしていた。そんな中,飛行船・ツェッペリンNTが郡山→須賀川→鏡石→矢吹と,空港西側をゆっくり南下する姿も見られ,飽きずに過ごすことができた。


その他の撮影機体
ROBINSON R44 JA7977
Nippon Airship Corporation ZEPPELIN NT JA101Z
Fukushima Air Rescue Team Bell Helicopter 412EP JA821F
Asiana Airlines Boeing767-300 HL7506
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA02RJ

2009年9月21日月曜日

空の日フェスティバル

 福島空港(FKS),9月21日。
 毎年恒例の「空の日フェスティバル」が行われた。

 今年は東邦航空のエアロスパシアルによる遊覧飛行や,第二管区海上保安部からはビーチ200T「うみねこ」がやって来たり,アルファ・アビエーションからは3機の練習機が展示されたりと,航空機に関しては去年よりも賑やかな陣容となっていた。フェスティバルの華ともなっている”世界の”室屋義秀さんのアクロバットショーも予定通り午前と午後の2回行われた。昨年は悪天候のため午前はキャンセルになっていたので,今年は大成功といえるだろう。惜しいのは青空ではなかったことくらいか…。

 管制塔見学への申し込みや救助訓練展示など心惹かれるプログラムもあったが,今年は他の予定もあったため午前のアクロショーが終わった後,後ろ髪を引かれる思いで会場を後にした。

その他の撮影機体
Air NEXT Boeing737-500 JA8419
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA02RJ
Aerospatiale AS350B JA9839
Cessna 525A JA001T
JapanCoastGuard Beechcraft B200T JA8854
DiamondAircraft DA42 JA52DA

 写真は”レッドブル・エアレースパイロット”として凱旋! 福島の誇る”YOSHI”が操るエクストラ300S
EXTRA300S JA11DB
青空バックで撮りたかったが…(午後の方が青空が出てたようだ(>_<))
 10月には大笹生で行われるスカイ・レジャー・ジャパンでまた見られるようなので,秋晴れを期待したい。 

2009年8月24日月曜日

四国から

 香川・愛媛と巡った旅も、いよいよ帰り道。松山から羽田へのNH584便で飛ぶ。今日の機材は来た時と同じB767-300。東京オリンピック招致のロゴが機体に貼ってあった。

2009年8月21日金曜日

飛行機に乗って

 久々の搭乗、というよりも久々の記事更新だが…。
 NH533便で羽田から高松へ飛んだ。B767ー300だった。福島では大きなぁと思う767でも、777や747に混ざっている羽田で見るとさすがにそうは感じない。
 羽田の新ターミナルビル工事は、1年ぶりに見たがかなり形になっていて、東京モノレールの軌道も現在の本線そばまで延びていた。
 今日の高松便では富士山が見えなかったのが残念…。

2009年3月15日日曜日

空港公園からのチャーター撮影

 福島空港(FKS),3月15日。

 1週間ほど前にあったエバーの MD-90によるチャーター便は,仕事の都合で撮れずじまい…。 今回のトランスアジアのチャーター便が約2か月ぶりの撮影となった。17時過ぎの到着予定だったため露出があるか気になっていたが, 春分の日も近くなってきたこともあり,なんとか日の入り前に撮影できた。R/W01での進入だったので, 空港公園のお花見広場から誘導灯の直上を行く機体を真横から撮影した。昨年の11月に撮影した機体とは別のものがやってきた。
TransAsiaAirways Airbus A321-100 B-22605

 最後に,おまけのFKS上空シリーズ。
 東から西へあまり見かけないコースで飛ぶ機影を見つけたので撮ってみたら,ダイナスティのB747だった。中国本土へ行くのだろうか? 

2009年1月18日日曜日

ダイナスティ2本

 福島空港(FKS),1月18日。

 今日も中華航空チャーター便がある日だが,午前と午後に1本ずつの計2本やってきた。 午前便は風が弱い朝方着だったのでR/W01での降り,19での上がりだったが,昼頃から風が強くなり午後便は19での降りだった。 午後の光線でR/W01に降りる機体をパルスとからめて西から撮ってみようと思っていたのだが,それは叶わなかった。

 離陸する午前便。
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18607


着陸する午後便。どちらも初めて撮影する機体だった。
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18605



その他の撮影機体
JAL Express Boeing737-400 JA8992
Air Nippon Boeing737-500 JA8596
Piper PA-46-310P JA4038
China Eastern Airlines Airbus A319-100 B-2217

2009年1月12日月曜日

2009撮り初め

 福島空港(FKS),1月12日。

 ひこうきのしゃしん・2009年撮り初めは,中華航空のチャーターがある福島空港へ出かけた。午前中のうちに台北からやって来て, 関空へ飛ぶスケジュールだったので,南東の展望台へ向かったものの,凍結閉鎖中で門が閉まっており入ることができなかった。 朝方は乾いた雪がうっすら積もり,気温も冷え込んだがほとんど無風のため,国内定期便はR/W01降り・19上がりだったので, 最近使うようになった空港南側の撮影ポイントに向かってみた。青空バックというわけにはいかなかったが, 日光がバッチリ当たった写真を撮ることができた。

ほぼ定刻にR/W01へ進入する中華航空チャーター便

ChinaAirlines Boeing737-800 B-18612

その他の撮影機体
JAL Express Boeing737-400 JA8991
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8933
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Air Next Boeing737-500 JA358K
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7769