2009年8月24日月曜日

四国から

 香川・愛媛と巡った旅も、いよいよ帰り道。松山から羽田へのNH584便で飛ぶ。今日の機材は来た時と同じB767-300。東京オリンピック招致のロゴが機体に貼ってあった。

2009年8月21日金曜日

飛行機に乗って

 久々の搭乗、というよりも久々の記事更新だが…。
 NH533便で羽田から高松へ飛んだ。B767ー300だった。福島では大きなぁと思う767でも、777や747に混ざっている羽田で見るとさすがにそうは感じない。
 羽田の新ターミナルビル工事は、1年ぶりに見たがかなり形になっていて、東京モノレールの軌道も現在の本線そばまで延びていた。
 今日の高松便では富士山が見えなかったのが残念…。

2009年3月15日日曜日

空港公園からのチャーター撮影

 福島空港(FKS),3月15日。

 1週間ほど前にあったエバーの MD-90によるチャーター便は,仕事の都合で撮れずじまい…。 今回のトランスアジアのチャーター便が約2か月ぶりの撮影となった。17時過ぎの到着予定だったため露出があるか気になっていたが, 春分の日も近くなってきたこともあり,なんとか日の入り前に撮影できた。R/W01での進入だったので, 空港公園のお花見広場から誘導灯の直上を行く機体を真横から撮影した。昨年の11月に撮影した機体とは別のものがやってきた。
TransAsiaAirways Airbus A321-100 B-22605

 最後に,おまけのFKS上空シリーズ。
 東から西へあまり見かけないコースで飛ぶ機影を見つけたので撮ってみたら,ダイナスティのB747だった。中国本土へ行くのだろうか? 

2009年1月18日日曜日

ダイナスティ2本

 福島空港(FKS),1月18日。

 今日も中華航空チャーター便がある日だが,午前と午後に1本ずつの計2本やってきた。 午前便は風が弱い朝方着だったのでR/W01での降り,19での上がりだったが,昼頃から風が強くなり午後便は19での降りだった。 午後の光線でR/W01に降りる機体をパルスとからめて西から撮ってみようと思っていたのだが,それは叶わなかった。

 離陸する午前便。
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18607


着陸する午後便。どちらも初めて撮影する機体だった。
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18605



その他の撮影機体
JAL Express Boeing737-400 JA8992
Air Nippon Boeing737-500 JA8596
Piper PA-46-310P JA4038
China Eastern Airlines Airbus A319-100 B-2217

2009年1月12日月曜日

2009撮り初め

 福島空港(FKS),1月12日。

 ひこうきのしゃしん・2009年撮り初めは,中華航空のチャーターがある福島空港へ出かけた。午前中のうちに台北からやって来て, 関空へ飛ぶスケジュールだったので,南東の展望台へ向かったものの,凍結閉鎖中で門が閉まっており入ることができなかった。 朝方は乾いた雪がうっすら積もり,気温も冷え込んだがほとんど無風のため,国内定期便はR/W01降り・19上がりだったので, 最近使うようになった空港南側の撮影ポイントに向かってみた。青空バックというわけにはいかなかったが, 日光がバッチリ当たった写真を撮ることができた。

ほぼ定刻にR/W01へ進入する中華航空チャーター便

ChinaAirlines Boeing737-800 B-18612

その他の撮影機体
JAL Express Boeing737-400 JA8991
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8933
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Air Next Boeing737-500 JA358K
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7769

2008年12月30日火曜日

撮り納めは仙台空港

 仙台空港(SDJ),12月30日。

 今年2回目となる仙台空港へ。天気はいまいちだったもののキャセイパシフィックのチャーター便と, 退役記念シール付きのフォッカー50が主なターゲットだった。予定ではタイ国際航空のチャーター便もあるはずだったが, こちらは運航されなかったようだ。タイ国内情勢が不安定なので,その影響もあるのだろうか。
 フォッカー50は1月31日の仙台→名古屋便でラストフライトとなることが決まっており, 12月下旬から搭乗口の左に記念シールが貼られている。残念ながら1月31日には撮影に行けないので,今回撮影した。 フォッカー50は福島空港で初めて撮った飛行機でもあり,結構思い出のある機体だった。

仙台空港R/W27に進入するフォッカー50
AirCentral FOKKER50 JA01NV

  記念シールのアップ



 キャセイパシフィックのチャーター便は14時40分頃仙台に降り立った。ネットの情報だと14時30分発というのを見ていたので 「タイに続いてキャセイまで来ないのか…」とも思っていたが,撮影できて良かった。

CathayPacificAirways Airbus A330-300 B-HLD 



その他の撮影機体
JAL737-800やAIR DOなど個人的に初撮影の飛行機が多かった。
JAL Express Boeing737-400 JA8993
AirNipponNetwork/AirCentral Bombardier DHC8-Q400 JA852A
JapanAirlines  McDonnell Douglas MD-90-30  JA004D
JAL Express McDonnell Douglas MD-81  JA8374
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8677
JAL Express Boeing737-400 JA8994
Hokkaido International Airlines (AIR DO)  Boeing737-500  JA300K
JAL Express  Boeing737-800 JA309J
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8393
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8368
AsianaAirlines  Airbus A330-300  HL7736
JAL Express McDonnell Douglas MD-81  JA8260
AirChina Boeing737-800  B-5168
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8947
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8388

2008年12月25日木曜日

青空バック リベンジ

 福島空港(FKS),12月25日。

 今日も朝からいい天気だったのでFKSへ出かけた。前回果たすことができなかった,JTAとJAL機を青空バックに撮るためだ。
 今日の午前中は雲の心配をしなくても良いくらいの快晴で,風もごく弱い南風が吹いている状態だった。おかげでR/W01での降り,R/W19での上がりだったので撮影には好都合。前回ロケハンした場所を中心に撮影できた。
 ANAの札幌便の降りを撮ったあとは南東側の展望台へ移動した。JA41DAが飛んだり,航空大学の小型機や海保のヘリがやってきたりして,アシアナがやって来るまでFKSにしてはなかなか忙しい時間帯だった。

R/W19から離陸したJALの関空便
JAL Express Boeing737-400 JA8994


海上保安庁のベル412EP「はまちどり」
 
JapanCoastGuard Bell Helicopter 412EP JA6756


その他の撮影機体
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8932
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA02RJ
Air Nippon Boeing737-500 JA301K
Beechcraft KingAirC90 JA8845
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7745