2007年2月11日日曜日

強風の福島空港

  福島空港(FKS),2月11日。

 風が強く寒くて,外にいるのも大変だった。RUNWAY01エンドで進入灯を絡めて上海便の着陸を撮影。 ここでの構図はまだまだ研究の余地ありだ。離陸は西側の丘から撮影。流し撮りをしてみた。

離陸する中国東方航空A320-200。
China Eastern Airlines Airbus A320-200 B-2209


今日の撮影機体
Beechcraft A36 JA3735

2007年2月10日土曜日

今日もCRJ

 福島空港(FKS),2月10日。

 本当はホノルル行きチャーターのある仙台空港へ出かける予定でいたが,朝起きると小雨模様。 わざわざ仙台までいくこともないかと思い,いつものように福島空港へ出かけた。

 アシアナの韓国便の着陸から撮影開始。名古屋線の離陸。伊丹線の着陸までを南東端の展望台で撮り, アシアナと伊丹線の離陸を撮るべく, RUNWAY19サイドへ移動。


離陸し上昇中のJL2264便。
 J-Air Bombardier CRJ-200 JA206J


今日の撮影機体
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7711
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA853A
Aerospatiale 350B JA6034

2007年2月3日土曜日

J-AIRのCRJ

 福島空港(FKS),2月3日

 白河での撮影の後,福島空港へ足を運んだ。
 まずは沖縄線の離陸から。伊丹行きアイベックスの離陸。
 そして関空行きのJALの離陸も撮ろうと思っていたが,プッシュバック後RUNWAY01でテイクオフと思いきやRUNWEAY19で離陸。 滑走路南東端の展望台の駐車場の車の中で暖を取っていたので離陸ギリギリまで外に出ないつもりでいたら, すでに機体は上昇中だった(T.T) その後札幌便の着陸まで撮って,矢吹へ移動。

 矢吹から戻ってきたら,韓国線アシアナの着陸と名古屋便の離陸,大阪からのJ-AIRを撮った。  先日の新聞に2月いっぱいでこの機材からJACの機材に変わるという記事が載っていた。 CRJ-200は引き続きIBEXでも見ることができるが,個人的にはJALカラーの方が好き。 ANAの名古屋線撤退で見られなくなると思っていたDHC8-Q400が色は変わるけど見られることになるのはうれしい限り。 どちらにしても見られなくなる前にできる限り撮影しておこう。

着陸するJ-AIRのJL2265便。
 J-Air Bombardier CRJ-200 JA207J


今日の撮影機体
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8524
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Air Nippon Boeing737-500 JA8419
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7711
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA844A
CESSNA JA5303

2007年1月20日土曜日

名古屋-福島便

 福島空港(FKS),1月20日。

 午前中に空港へ出かけた。
 札幌便の離陸から韓国便の離陸まで撮影した。
 写真は離陸する名古屋便。先日,全日空の路線廃止の対象に,この名古屋-福島線が挙げられていた。春までは運行されるようだが, この路線が無くなるのは残念。たしかに福島から名古屋だと,新幹線でもいいかなとも思うし, 名古屋から福島にしてもそれほどの需要あるかっていうと難しそう。エアーセントラルのDHC8-Q400はこの便でしか福島に来ないので, それが見られなくなるのも残念だ。

Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA848A


今日の撮影機体
Air Nippon Boeing737-500 JA355K
Piper  PA-28-181  JA4132
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7712
Mooney  M20J  JA3808
Mooney  M20C  JA3788
J-Air Bombardier CRJ-200 JA207J

2007年1月8日月曜日

2007撮り初め

 福島空港(FKS),1月8日。

 2007年「ひこうきのしゃしん」撮り初め。
 アンコール航空のチャーター便を撮りに行った。 11月にも福島空港で撮ったアンコール航空だが,機材まで同じものがやってきた。 雪が舞う中,滑走路南東端の展望台より撮影。

 Angkor Airways Boeing757-200 XU-AKB


その他,今日の撮影機体。
JAL Express Boeing737-400 JA8991
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8597
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA04RJ

2006年12月30日土曜日

2006撮り納め

 福島空港(FKS),12月30日。

 前日からの雪がうっすらと残っていた。
 今日はエバー航空のチャーター便がある日。結構な人が集まっていた。JALの2265便から撮影をしていた。その後, アシアナの155便とエバーのチャーター便の着陸までを南西の展望台で撮影し,エバーの出発は西側の丘へ移動した。

台北へ向け離陸をするエバー航空のチャーター便。
EVA Airways Airbus A330-200 B-16301


その他の撮影機体。
J-Air Bombardier CRJ-200 JA205J
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7744
SOCATA TB10 JA4137
Beechcraft 36 JA3475

今日で「ひこうきのしゃしん」の2006年は撮り納め。

2006年12月27日水曜日

強風の1日

 福島空港(FKS),12月27日。

 季節外れの大型低気圧のせいで昨日から明け方までの豪雨,そして今日1日の強風。予報よりも早く, 1番機が離陸する前には雨が上がってくれたのはいいのだが北西からは凄い風だ。
 アシアナのソウル線の到着に合わせ福島空港へ出かけた。ちょうど滑走路の向こう側には虹が架かっていた。

虹とランディングした直後のアシアナ156便。
 AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7744


 続いて伊丹からの日本航空2265便。J-Air塗装最後の1機らしい(?)JA204Jが来た。
 着陸を撮ろうとファインダーを覗くと「ん!?,高度が高い。あ,エンジン音が高まった。」と気がつくと,機体はそのままゴー・アラウンド。 旋回してもう1度トライするのかと思ったら,大阪に戻るという。
 滑走路南東の展望台では体が押されるくらいの 強い風だし, 他の便も機体を揺らしながらアプローチしてきていたのでかなり難しかったのだろう。 当然ながら福島からの2264便も機材繰りができず欠航になった。こういう時って旋回しながら上空で待機し, 天候の回復を待ってもう一度着陸するとか,仙台空港に振り替えるとかはしないのだろうか?

 ゴー・アラウンド中のJA204J。
J-Air Bombardier CRJ-200 JA204J


今日の撮影機体
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA844A
Air Nippon Boeing737-500 JA301K