2012年6月1日金曜日

ANAの翼 復活

 福島空港(FKS),6月1日。

 2年7ヶ月ぶりに,FKSへANAの定期便が帰ってきた。特別な歓迎セレモニーなどはなかったようだが,カウンター前には特製の横断幕が飾られていた。

 伊丹線に就航したのはダッシュ8。ダッシュ8が定期便に帰ってくるのはANAが一時撤退するさらに前のJACが飛ばしていた頃以来だ。
運行初日の今日はJA841A。ビルの「Fukushima」とからめて撮ってみた。
ANA Wings  Bombardier DHC-8-400  JA841A



その他,撮影機体
Hokkaido International Airlines (AIR DO) Boeing737-500  JA8504
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Beechcraft 58 Baron  JA588E  

2012年4月17日火曜日

日本チーム強化合宿

 ふくしまスカイパーク,4月17日。

 スカイパークでは先週土曜日から,室屋選手が中心となって世界曲技飛行選手権に参戦する「日本チーム」の訓練が行われている。仕事が休みとなった今日は,わずかながら青空も期待できたのでスカイパークへと出かけてみた。スカイパークに到着すると既に訓練が始まっていて,カメラを準備できたらまもなくして室屋さん操縦のエッジが降りてきた。
Zivko Edge 540A N19ZE

 この機体は,2010年にレッドブル・エアレースで室屋選手が使用していたEdge540。テレビや写真でしか見たことのなかった日の丸アークのこの機体を初めて見ることができた。エアレースで使用していた頃のスポンサーなどのロゴははがされていたのでシンプルな印象だが,尾翼のアーク内の「義」ロゴは健在だった。強化合宿は2回に分けて行われるようだが,エッジを使うのは1回目だけのようだ。

写真上 降りてきた室屋さん,さっそくコーチと振り返ってました。がんばって下さい!
写真下 日本チームメンバーさんも交代で訓練してました。応援してます!

2011年11月13日日曜日

Welcome to FKS , B787!

 福島空港(FKS),11月13日。
 3.11以降,初のFKSとなった。

 今日は,ANAが世界に先駆けて導入した,ドリームライナー・ボーイング787を福島に飛ばす「復興応援フライト」が行われた。復興応援フライトは10月末に仙台空港でも行われた。仙台には遠からず定期便のB787が就航するだろうが,今の福島ではその可能性は残念ながら低い(>_<) なお さら今回のB787の飛来は貴重なのだ。

 羽田からの遊覧フライトで,FKSに世界の最新旅客機が到着!
 今回は2号機のJA802A。1号機とともに記念の特別カラースキーム。
All Nippon Airways Boeing787-8 JA802A


 FKSの粋な計らいで,なんと放水アーチでお出迎え!


 到着後はメディア向けの内覧会の後,午後には福島県の子どもたちを乗せて体験フライトが行われた。

2011年8月27日土曜日

スターフライヤー

 羽田から福岡へ、久しぶりのひこうき旅。スターフライヤーは初めての利用だ。間もなく搭乗。今日は最新のJA06MC!

2010年10月16日土曜日

エアバンディッツ

 ふくしまスカイパーク,10月16日。

 今週末,ふくスカでは「エアロスピリッツ りんご祭り」と題しイベントが行われている。毎年秋に行われる恒例イベントだが,去年はスカイレジャージャパンとして開催されたので2年ぶりのイベントとなる。このりんご祭り,実は自分は初めての参加だ(^^)

 1日目の今日は,午前にユルギス・カイリスのエアショー,防災ヘリ・ふくちゃんの救助訓練展示,お昼に室屋さんのエアショーがあった。そして初日を締めくくったのが,ユルギス&室屋によるエアバンディッツのエアショー。個人技を魅せてくれる午前とお昼の1機によるアクロも見応え十分だったが,フォーメーションで演じる技は写真を撮る者としては絵にもなる見所満載のショーだった。

写真はランデブーでローパスする室屋さんのエクストラと,ユルギスのスホーイ。
EXTRA300S JA11DB & Su-26 RA3296K

2010年8月20日金曜日

今日のイースターは…



福島空港(FKS),8月20日。

 今日もイースタージェットのチャーター便を撮りに出かけた。今回は,前回までとは変わりRW01に降りてきた。新しい絵が撮れたと思ったら,機体も前回までとは違うものだった。ずっと同じものを使い回しているのかと思っていたが,通ってみるものだ。
EASTER JET Boeing737-700 HL8215
ランディングするイースタージェット。


 今日もお客様がやってきていた。福"岡"県警の「とびうめ1号」。遠目で見ているうちは前回同様に警視庁の機体が来ているのかと思っていたが,確認すると 機体側面には「福岡県警」の文字が! どうして九州の機体がFKSに!?って感じだが,この手の機体の定期検査は東京で一手に行っていて,検査開けの試験 飛行をFKSとの間で行っているのだろうか? イースタージェットが来る前に,飛び立っていった。

Fukuoka Prefectural Police Aviation Unit  Aerospatiale AS365N2 JA6762


 来週は中国国際航空のチャーター便もアナウンスされているので楽しみだ。


その他の撮影機体
Cessna 172 JA4124 

2010年8月9日月曜日

2つの仁川便

 福島空港(FKS),8月9日。

 今日もイースタージェットのチャーター便が運航されたので撮りに出かけた。月曜日ということでアシアナの韓国(仁川)便も運行された。今日のエアバスA321は2年前にもFKSで撮影していた。その頃はまだ旧塗装。この新しい塗装となってからは初めて撮影した。
AsianaAirlines Airbus A321-200 HL7731
仁川へ向けて飛び立つアシアナ。


 今日も珍客がFKSにやってきた。1機目は海上保安庁・仙台のJA8854「うみねこ」。これは空港にたどり着く前に離陸してしまい,タッチの差で撮れず じまい…。もう1機は警視庁のJA14MP「おおとり4号」。警視庁のヘリがなぜここに?,という感じだが,飛行訓練でもしているのだろうか? FKSに 飛来し,スポットインせずに誘導路に着陸してから再び空港周辺を2周してから,再びランディングしてスポットインしていた。
Tokyo Metropolitan Police Department Agusta AB-139 JA14MP


 
 そうこうしているうちに,イースタージェットが降りてきた。前回は光線状態も良くなかったが,今回は何とか均一な光の中で撮ることができた。しかし,アシ アナの仁川線があるというのに,格安のチャーター便が同じ路線で運行されているのは,お互いにとってどうなのだろうか? イースタージェットはやはり前回 同様の機体。
EASTER JET Boeing737-700 HL8204
ランディングするイースタージェット,B737。


その他の撮影機体
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ
Fukushima Air Rescue Team Bell Helicopter 412EP JA821F