2006年12月30日土曜日

2006撮り納め

 福島空港(FKS),12月30日。

 前日からの雪がうっすらと残っていた。
 今日はエバー航空のチャーター便がある日。結構な人が集まっていた。JALの2265便から撮影をしていた。その後, アシアナの155便とエバーのチャーター便の着陸までを南西の展望台で撮影し,エバーの出発は西側の丘へ移動した。

台北へ向け離陸をするエバー航空のチャーター便。
EVA Airways Airbus A330-200 B-16301


その他の撮影機体。
J-Air Bombardier CRJ-200 JA205J
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7744
SOCATA TB10 JA4137
Beechcraft 36 JA3475

今日で「ひこうきのしゃしん」の2006年は撮り納め。

2006年12月27日水曜日

強風の1日

 福島空港(FKS),12月27日。

 季節外れの大型低気圧のせいで昨日から明け方までの豪雨,そして今日1日の強風。予報よりも早く, 1番機が離陸する前には雨が上がってくれたのはいいのだが北西からは凄い風だ。
 アシアナのソウル線の到着に合わせ福島空港へ出かけた。ちょうど滑走路の向こう側には虹が架かっていた。

虹とランディングした直後のアシアナ156便。
 AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7744


 続いて伊丹からの日本航空2265便。J-Air塗装最後の1機らしい(?)JA204Jが来た。
 着陸を撮ろうとファインダーを覗くと「ん!?,高度が高い。あ,エンジン音が高まった。」と気がつくと,機体はそのままゴー・アラウンド。 旋回してもう1度トライするのかと思ったら,大阪に戻るという。
 滑走路南東の展望台では体が押されるくらいの 強い風だし, 他の便も機体を揺らしながらアプローチしてきていたのでかなり難しかったのだろう。 当然ながら福島からの2264便も機材繰りができず欠航になった。こういう時って旋回しながら上空で待機し, 天候の回復を待ってもう一度着陸するとか,仙台空港に振り替えるとかはしないのだろうか?

 ゴー・アラウンド中のJA204J。
J-Air Bombardier CRJ-200 JA204J


今日の撮影機体
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA844A
Air Nippon Boeing737-500 JA301K

2006年12月26日火曜日

雨の中の撮影

福島空港(FKS),12月26日。

天気予報通り,朝から雨。
矢吹での撮影終了後,福島空港へやってきた。
たとえ雨でも空港ビルの展望デッキからなら雨も気にせず撮影できるのでありがたい。

着陸直後,逆噴射で水を巻き上げながら減速する 全日空868便。
エンジンカバーに描かれたドルフィンが切れている(^.^)
Air Nippon Boeing737-500 JA303K


その他の撮影機体。
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8930
JAL Express Boeing737-400 JA8995
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA851A

2006年12月17日日曜日

雨上がり

 福島空港(FKS),12月17日。

 何も変わったものはないけど,福島空港に行ってみた。
 ちょうど来たのは中国東方航空のA319。中国東方航空を撮るのは2回目だ。
 1回目の11月23日にはこれと同じ便がA320で運行されていた。結構,頻繁に機材変更があるのだろうか。
 日曜日の国際線は上海線のこれ1機だが,来週からはソウル線のアシアナも加わるので日曜日は面白そうだ。

上海へ向けて飛び立つ中国東方航空A319-100。
 China Eastern Airlines Airbus A319-100 B-2332
 
 
その他,今日の撮影機体
Piper PA-46-350P JA007B

2006年11月26日日曜日

エバーチャーター 2回目

 福島空港(FKS),11月26日。

 23日のチャーター便の返しが飛んできた。 前便のFW3175便と同様にRunway01を使うのかと勝手に思いこんでいたので滑走路南東端の公園にいたら, Runway19を使うという。急いで滑走路西側の丘に移動した。曇りでしかも夕方であったので動きを撮れるかどうか露出が気になったが, ISO400に増感して絞りを1段開け,家に帰ってからRAWを約1/3明るくしてこの写真の結果。予定では16:15分着となっていたが, 実際には15:50にはやってきた。国際便だと予定より早く到着するのは航空界では普通なのだろうか? しかしながら,この状況で1/ 250のシャッタースピードで撮れたのがおどろき。CanonEFレンズのIS,おそるべし…。

ランディング直後のエバー航空A330-200。
EVA Airways Airbus A330-200 B-16302


今日の撮影機体
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA02RJ

2006年11月25日土曜日

STAR ALLIANCE

 福島空港(FKS),11月25日,午前。

 快晴の一日,風もほとんどなく南へ向かう飛行機はRUNWAY19から離陸していた。
 今日初めて滑走路南東の丘の上から撮影した。

初めて撮影したアシアナのスターアライアンス塗装。 
AsianaAirlines Boeing767-300 HL7516


今日の撮影機体
JAL Express Boeing737-400 JA8999
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8597
Air Nippon Boeing737-500 JA303K
Air Nippon Network Bombardier DHC8-Q400 JA845A
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Piper PA-28-181 JA123J

2006年11月23日木曜日

エバーチャーター

 福島空港(FKS),11月23日。

 今日はアンコール航空,エバー航空,中国国際航空の3機がチャーター便で福島空港にやってきた。 しかし,アンコールは先日に撮ったし,中国国際は夕方で動きは撮れないので,狙ったのはエバー。 エバー航空のカラーリングは,今年の夏に仙台で見てから好きなカラーの一つになった。 ネットで見ているとボーイング機とエアバス機では塗り分けが異なり, 今回福島にやってきたエアバスA330は機体下部もコーポレートカラーのグリーンで,なお好きなカラーリングだ。 しかもエバーのA330はウィングレット付きでかっこいい。

離陸直後,上昇中のエバー航空1195便。
EVA Airways Airbus A330-200 B-16307
 
 
今日の撮影機体
J-Air Bombardier CRJ-200 JA209J
China Eastern Airlines Airbus A320-200 B-2399

2006年11月19日日曜日

アンコール航空チャーター便

 福島空港(FKS),11月19日。

 今日はアンコール航空と中国国際航空のチャーター機がやってきた。そのうち午前のアンコールを撮影した。また先週11日から, 空港ビルの見学デッキが無料開放されたということもあって,見学デッキからの初撮影。 その他4番5番スポットの間にある進入口のフェンス越しにも撮れることが分かった。

カンボジアへ向けて飛び立つアンコール航空Boeing757-200。
Angkor Airways Boeing757-200 XU-AKB


新千歳へ向かうコックピットの窓がキラリと光る全日空Boeing737-500。  
Air Nippon Boeing737-500 JA307K


今日の撮影機体
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA02RJ
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8524
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8526
Piper PA-46-310P JA4046
Air Nippon Network Bombardier DHC8-Q400 JA853A

2006年10月29日日曜日

初・福島空港

 福島空港(FKS)。10月29日。

 白河からの移動中,福島空港に寄った。いままで福島空港は, 仙台のように滑走路端からの撮影はできないので写真撮影はしたことがなかったが, Runway01側の進入灯の真下に行けたり, 入れないと思っていた滑走路西側の丘に行けることが,今日空港の周りを走ってみて初めて分かった。これから通ってみようかと思う。

ちょうどやってきた伊丹からのFW3175便
AirCentral FOKKER50 JA8875

2006年8月20日日曜日

今月2度目の仙台空港

 仙台空港(SDJ),8月20日。

 キャンプ帰りに仙台空港へ立ち寄った。曇りがちで青空をバックにとは行かなかったが, 湿度が高かったのでベイパーを引きながら着陸する機が多かった。8月上旬に初めて来た仙台空港だが, 進入路の真下にも入っての撮影ができる身近さがいい。

着陸する瞬間のエバー航空AirbusA330-200。
EVA Airways Airbus A330-200 B-16310


ベイパーを引きながら進入するJEXのBoeing737-400。
どうやらこの塗装はそろそろ消えてしまうらしい。 なかなかカッコイイのに残念。
JAL Express Boeing737-400 JA8998



今日の撮影機体
A sianaAirline Boeing767 HL7528
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8288
Air Nippon Boeing737-500 JA8596
All Nippon Airways Boeing767-300ER JA8971
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8313
IBEX Airline Bombardier CRJ-100 JA01RJ
Air China Boeing737-800
Japan Airlines McDonnell Douglas MD-81 JA8554
JAL Express Boeing737-400 JA8994

2006年8月7日月曜日

ひこうき撮影 初体験

 仙台空港(SDJ),8月7日。

 初めての飛行機撮影。どんな撮り方ができるのかもまだまだ分からないけどいろいろ撮って練習あるのみ!
 北東北撮影の帰り,仙台空港へ寄った。初めての撮影だったのでどこで撮ったらいいものかも分からず, とりあえず空港の周囲を車で1周。 Runway27進入のすぐ脇に公園があり間近に撮影できた。進入をズームレンズのワイド側で撮って, ふりかえって着陸をテレ側で撮るというパターンでの撮影ができた。

写真はコンチネンタル航空Boeing737-800の進入と着陸の瞬間。
ウィングレット付きがかっこいい。
 
Continental Airlines Boeing737-800 N25201


今日の撮影機体
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8288
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8313
Japan Airlines McDonnell Douglas MD-81 JA8260
JAL Express Boeing737-400 JA8999
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA202A
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8939
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8324
JAL Express Boeing737-400 JA8991
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8393