2012年9月17日月曜日

ジンエア チャーター

 福島空港(FKS),9月17日。

 ジンエアのチャーター便が複数回運航されたが,仕事と重なって昼間の便を撮ることができなかったので,暗くなってからの長時間撮影で記録してきた。
スポット5に止まった直後のジンエア。
緑の翼端灯の光が直前に降ったシャワーで濡れたエプロンに反射してきれいだ。
JinAir Boeing 737-800  HL7558


 きれいなライムグリーンとホワイトのカラースキームなので,晴天の下撮影したかったが,次にまた来福することを期待したい。

2012年9月13日木曜日

タイ国際航空チャーター

 仙台空港(SDJ),9月13日。

 休みが重なったので,タイ国際航空のチャーター便がやってきた仙台空港へ出かけた。東日本大震災以降初めての仙台空港だ。様々なメディアで被害や復興の様子を映像で見ていたものの,実際に目の当たりにすると,変わり果てた状況にはまだまだ復興が本格的に始まったばかりという感じだった。特に海側の様子は全く違っていた。

 空港に着いた時はRW09で運用されていたが,ほどなくRW27にチェンジ。エアドゥの上がりはRW27エンド南にある橋の上から左旋回を撮影した。今日はベアドゥ!
Hokkaido International Airlines (AIR DO) Boeing737-500 JA8196


タイ国際航空の到着も近くなったので,海側からの着陸を撮るべく 貞山堀へ戻ってしばらくすると,再びランウェイチェンジ。RW09の進入撮影ポイントはあまり知らなかったので,ご一緒していたスポッターさんについて臨空公園へ行った。この公園は震災後にできたようですごく新しく,平日でもたくさんの人が遊んでいた。滑走路すぐ脇だし,駐車場も広いしとてもいい場所だ。チャーター便の着陸にも間に合い,初めてタイ国際航空の機体を撮影できた。白に明るい紫と金のアクセントが印象的でとてもきれいなカラースキームだ。
Thai Airways International  Airbus A330-300  HS-TEH


最後はエバエアーで終了。またもやランウェイチェンジで貞山堀から撮影。
  EVA Airways  Airbus A330-200  B-16307


 今日はめまぐるしく変わるランウェイチェンジで、西に行ったり東に行ったり忙しかった。震災前と比べ機材も小さく(特にJAL)なっている印象のSDJだった。


その他,撮影機体
Air Nippon  Boeing 737-700  JA12AN
Air Nippon  Boeing 737-800  JA61AN
Hawker Beechcraft Baron G58  JA5809
All Nippon Airways  Airbus A320-200  JA8386
ANA Wings  Boeing 737-500  JA8596
J-Air  Embraer ERJ-170  JA215J
ANA Wings  Bombardier DHC-8-400  JA855A
J-Air  Bombardier CRJ-200 JA209J
JapanCoastGuard Bell Helicopter 206B  JA6082
MBB Bo 105  JA6735
JapanCoastGuard Bell Helicopter 212  JA9563
All Nippon Airways  Boeing 767-300  JA8569
United Airlines  Boeing 737-700  N13720
J-Air  Embraer ERJ-170  JA220J
All Nippon Airways  Airbus A320-200  JA8395
All Nippon Airways  Airbus A320-200  JA8388
IBEX Airline Bombardier CRJ-700 JA08RJ
IBEX Airline Bombardier CRJ-100 JA01RJ
JapanCoastGuard  Beechcraft B300  JA866A
All Nippon Airways  Boeing 767-300  JA8567
JapanCoastGuard  Gulfstream V  JA500A
ANA Wings  Boeing 737-500  JA353K
Hokkaido International Airlines (AIR DO) Boeing737-500 JA301K
J-Air  Embraer ERJ-170  JA212J
J-Air  Embraer ERJ-170  JA215J
AsianaAirlines Airbus A321-200 HL7711

2012年6月1日金曜日

ANAの翼 復活

 福島空港(FKS),6月1日。

 2年7ヶ月ぶりに,FKSへANAの定期便が帰ってきた。特別な歓迎セレモニーなどはなかったようだが,カウンター前には特製の横断幕が飾られていた。

 伊丹線に就航したのはダッシュ8。ダッシュ8が定期便に帰ってくるのはANAが一時撤退するさらに前のJACが飛ばしていた頃以来だ。
運行初日の今日はJA841A。ビルの「Fukushima」とからめて撮ってみた。
ANA Wings  Bombardier DHC-8-400  JA841A



その他,撮影機体
Hokkaido International Airlines (AIR DO) Boeing737-500  JA8504
IBEX Airlines Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Beechcraft 58 Baron  JA588E  

2012年4月17日火曜日

日本チーム強化合宿

 ふくしまスカイパーク,4月17日。

 スカイパークでは先週土曜日から,室屋選手が中心となって世界曲技飛行選手権に参戦する「日本チーム」の訓練が行われている。仕事が休みとなった今日は,わずかながら青空も期待できたのでスカイパークへと出かけてみた。スカイパークに到着すると既に訓練が始まっていて,カメラを準備できたらまもなくして室屋さん操縦のエッジが降りてきた。
Zivko Edge 540A N19ZE

 この機体は,2010年にレッドブル・エアレースで室屋選手が使用していたEdge540。テレビや写真でしか見たことのなかった日の丸アークのこの機体を初めて見ることができた。エアレースで使用していた頃のスポンサーなどのロゴははがされていたのでシンプルな印象だが,尾翼のアーク内の「義」ロゴは健在だった。強化合宿は2回に分けて行われるようだが,エッジを使うのは1回目だけのようだ。

写真上 降りてきた室屋さん,さっそくコーチと振り返ってました。がんばって下さい!
写真下 日本チームメンバーさんも交代で訓練してました。応援してます!