2010年10月16日土曜日

エアバンディッツ

 ふくしまスカイパーク,10月16日。

 今週末,ふくスカでは「エアロスピリッツ りんご祭り」と題しイベントが行われている。毎年秋に行われる恒例イベントだが,去年はスカイレジャージャパンとして開催されたので2年ぶりのイベントとなる。このりんご祭り,実は自分は初めての参加だ(^^)

 1日目の今日は,午前にユルギス・カイリスのエアショー,防災ヘリ・ふくちゃんの救助訓練展示,お昼に室屋さんのエアショーがあった。そして初日を締めくくったのが,ユルギス&室屋によるエアバンディッツのエアショー。個人技を魅せてくれる午前とお昼の1機によるアクロも見応え十分だったが,フォーメーションで演じる技は写真を撮る者としては絵にもなる見所満載のショーだった。

写真はランデブーでローパスする室屋さんのエクストラと,ユルギスのスホーイ。
EXTRA300S JA11DB & Su-26 RA3296K

2010年8月20日金曜日

今日のイースターは…



福島空港(FKS),8月20日。

 今日もイースタージェットのチャーター便を撮りに出かけた。今回は,前回までとは変わりRW01に降りてきた。新しい絵が撮れたと思ったら,機体も前回までとは違うものだった。ずっと同じものを使い回しているのかと思っていたが,通ってみるものだ。
EASTER JET Boeing737-700 HL8215
ランディングするイースタージェット。


 今日もお客様がやってきていた。福"岡"県警の「とびうめ1号」。遠目で見ているうちは前回同様に警視庁の機体が来ているのかと思っていたが,確認すると 機体側面には「福岡県警」の文字が! どうして九州の機体がFKSに!?って感じだが,この手の機体の定期検査は東京で一手に行っていて,検査開けの試験 飛行をFKSとの間で行っているのだろうか? イースタージェットが来る前に,飛び立っていった。

Fukuoka Prefectural Police Aviation Unit  Aerospatiale AS365N2 JA6762


 来週は中国国際航空のチャーター便もアナウンスされているので楽しみだ。


その他の撮影機体
Cessna 172 JA4124 

2010年8月9日月曜日

2つの仁川便

 福島空港(FKS),8月9日。

 今日もイースタージェットのチャーター便が運航されたので撮りに出かけた。月曜日ということでアシアナの韓国(仁川)便も運行された。今日のエアバスA321は2年前にもFKSで撮影していた。その頃はまだ旧塗装。この新しい塗装となってからは初めて撮影した。
AsianaAirlines Airbus A321-200 HL7731
仁川へ向けて飛び立つアシアナ。


 今日も珍客がFKSにやってきた。1機目は海上保安庁・仙台のJA8854「うみねこ」。これは空港にたどり着く前に離陸してしまい,タッチの差で撮れず じまい…。もう1機は警視庁のJA14MP「おおとり4号」。警視庁のヘリがなぜここに?,という感じだが,飛行訓練でもしているのだろうか? FKSに 飛来し,スポットインせずに誘導路に着陸してから再び空港周辺を2周してから,再びランディングしてスポットインしていた。
Tokyo Metropolitan Police Department Agusta AB-139 JA14MP


 
 そうこうしているうちに,イースタージェットが降りてきた。前回は光線状態も良くなかったが,今回は何とか均一な光の中で撮ることができた。しかし,アシ アナの仁川線があるというのに,格安のチャーター便が同じ路線で運行されているのは,お互いにとってどうなのだろうか? イースタージェットはやはり前回 同様の機体。
EASTER JET Boeing737-700 HL8204
ランディングするイースタージェット,B737。


その他の撮影機体
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ
Fukushima Air Rescue Team Bell Helicopter 412EP JA821F 

2010年7月30日金曜日

ご無沙汰の福島空港

福島空港(FKS),7月30日。

 8ヶ月ぶりの福島空港での撮影。6月あたりからはチャーター機が飛来してきていたが,なかなかスケジュールと合わず長いブランクを空けてしまった。今日はイースタージェット航空のチャーター便の初撮影となった。平日の福島空港は定期では見られないものがやってくることもあり,お昼前から展開した。案の定,南の展望台に着くと,直前に着陸した模様のお客様がいた。1機目は航空局のフライトチェッカー「チェックスター7」ことJA007G。もう1機が写真のドクターヘリ,JA119D。ドクターヘリは飛んでいるところは見たことがあったものの,間近で撮影するのは初めてだ。しかし,このレジはよく取れたものだ。これ以上ドクターヘリにピッタリなものはないだろう(^^)

ふくちゃんのいる消防防災航空センターへタキシーするドクターヘリ。
Doctor-Heli eurocopter EC135P2 JA119D



 イースタージェットの降りは南の展望台で撮影した。その後は日も出てきたので西側の丘へ移動。天候が良くなかったからか,フライトチェッカーは検査をしないまま羽田へ飛び立っていった。検査飛行を見てみたかったのに残念…。しかしフライトチェッカーは初めて見たので,今日はラッキーだった。
Civil Aviation Bureau Bombardier DHC8-Q300 JA007G



 そして最後はイースタージェットの上がり。今日は晴れたり雨が降ったりとめまぐるしく変わる天気で,テイクオフの時も斑な雲がやってきてこんなスポットライトのような感じに…。天気のいい日にリベンジしなくては!
FKS系のネットに上がっている写真を見ていると,みなさんこの機体しか撮っていないようなので,福島チャーターは限定で回しているのかな?
EASTER JET Boeing737-700 HL8204





その他の撮影機体
Agusta A109C JA6690

2010年7月18日日曜日

New design EXTRA

 半年以上ぶりの更新ですm(__)m
 う~ん,それだけ空の話題が少ない?or予定が合わない?


 ふくしまスカイパーク,7月18日。

 スカイパークを拠点に活動している,福島が誇る”世界の”室屋義秀選手が,7月24・25日に行われる但馬空港でのイベントに備えてトレーニングするとTwitterでつぶやいていた。ちょうど福島市に出かける用事があったので,ふくしまフライトサービスを聞きながら福島入りした。ここ数日の天気から,飛ぶなら天候が安定している午前中かと勝手に予測して,まずはスカイパークへ直行してみた。スカイパークの駐車場に車を止めると,まさに室屋さんがエクストラに搭乗するところだった。ナイスタイミングで離陸から20分間のアクロを(効率よく(^^ゞ )楽しませてもらった。

 いつもながら,エクストラをひらひらと操縦して魅せる室屋選手のアクロバット。室屋選手の飛行は9ヶ月ぶりに見たが,やはり華麗だ。AirRaceを日本で開催できるようになれば,さらにアピールできるだろうに(私も口コミで広めなければ!)。TVでしかAirRaceを見られないのがとても残念だ。日本だったらお台場なんかコース設置と集客率&ロケーションなど最高な気もするが,羽田のトラフィックに直接影響して難しいか…。とにかく,生で観てみたい!!

今日のエクストラは去年までと違い,Team deepbluesの青島さん(今日もサポートで働いてた<かっこいい!)らが塗り替えた新バージョン! 機首に描かれた牛の後ろに,富士山のシルエットが隠れている。
練習後半にローパスするエクストラ300S
EXTRA300S JA11DB