2007年11月24日土曜日

レアカラー三昧

 福島空港(FKS),11月24日。

 アンコール航空と中国南方航空のチャーター便が来るということで,2週連続で福島空港へ出かけた。 せっかくの土曜日なので韓国線のアシアナから撮影開始。撮影ポイントに着くとちょうどOZ156はハイステーション。 垂直尾翼が黒っぽかったのでスターアライアンス塗装かなと思ってランディングを待った。 アシアナのスターアライアンス塗装のHL7516は1年前の11月にも撮影していたが,そのときと比べると主翼前の 「ASIANA AIRLINES」ロゴがアシアナ新塗装バージョンに変わっていた。一応, これもアシアナが進めている新塗装化を完了したといえるだろう。そしてアンコール航空のB757が到着。 アンコールのB757はどうやら1機しかないらしく,去年も撮った機体だ。その後JACの大阪線がやってきたが, 今日はQ400の中では1機だけ残っているという「JACカラー」がやってきた。6月の就航以来たびたび福島にはやってきているみたいだが, 撮影したのは初めてだ。その後には中国南方航空がスポットインし, B757同士の並びに加えJACカラーのQ400と, にぎやかなエプロンの光景となった。

ランディングするアシアナ航空 B767-300。
 
AsianaAirlines Boeing767-300 HL7516

同じくランディングする中国南方航空 B757-200。
ChinaSouthernAirlines Boeing757-200 B-2817


エアボーンする日本エアコミューターのQ400。 
JapanAirCommuter Bombardier DHC8-Q400 JA842C

同じくエアボーンするアンコール航空 B757-200。 
Angkor Airways Boeing757-200 XU-AKB


 レアカラーという意味では,こんなヘリコプターも飛来。フェラーリカラーって…。
ROBINSON R44 JA123B


その他の撮影機体

Agusta A109C JA6690
AirCentral FOKKER50 JA8200
ROBINSON R44 JA7977
Cessna 172P JA4133Cessna 172P JA4184
HOFFMANN HK-36TTC SUPER DIMONA  JA00CN



最後におまけのFKS上空シリーズ














AIR DOとブリティッシュエアウェイズ。 

2007年11月18日日曜日

中華航空 ラベンダーカラー

 福島空港(FKS),11月18日。

 連日の福島空港通い。今日は中華航空のチャーター便を狙いに行った。中華航空は3月の撮影以来。前回は一般塗装だったが, 今回は胴体側面いっぱいに張られたラベンダーカラーだった。チャーター便を前後して, 7番スポット一杯に駐機していた小型機が次々と離陸して,レディオは忙しそうなやりとりが続いていた。

ランディング直後の中華航空 B737-800。 
ChinaAirlines Boeing737-800 B-18610


その他の撮影機体
Piper PA-46-310P JA4046
Mooney  M20J  JA3808
Piper PA-28R-200 JA3510
Piper PA-28R-200 JA4079
Beechcraft 35/E33 JA3444
Beechcraft A36 JA4152
China Eastern Airlines Airbus A319-100 B-2333
Beechcraft A36TC JA4179
Beechcraft  JA4110



おまけ

FKS上空をカラフルな4発機が飛んでるなぁと思って撮ったのがこれ。
 家に帰って確認したら,千歳から羽田へ向かうお花ジャンボだった。

2007年11月17日土曜日

ユニー航空チャーター

 福島空港(FKS),11月17日。

 福島空港では3か月ぶりの撮影。ユニー航空のチャーター便が飛来したので出かけてきた。前回やってきた6月の時とは別の機体だった。

 11月いっぱいでとうとう廃止される名古屋線だが,一足先に10月でQ400の使用は終わり,11月はフォッカー50に変更されていた。 NALカラーのF50は撮影したことがあったのだが,ANAカラーは初めて。


RUNWAY19で着陸するエアセントラル フォッカー50。 
 
 AirCentral FOKKER50 JA8889

同じくR/W19のユニー航空 MD-90 
UniAir McDonnell Douglas MD-90-30 B-17922


その他の撮影機体
AsianaAirlines Boeing767-300 HL7514(チャングム・マーキング)

2007年10月6日土曜日

ジャンボ

 仙台空港(SDJ),10月6日。

 1年以上ぶりに仙台空港へ撮影に行った。定期便の韓国線にシップチェンジが生じ, B747が飛来するということで出かけてみたというわけだ。仙台でさえも定期では就航していないB747なので, よくでかける福島空港ではまずお目にかかれない機体。見たことはあっても,ジャンボジェットを撮影するのは今回が初めてであった。 さすがにばかでかいことを予想はできたので,RUNWAY27エンドでもいつもより西側にぐっと下がって到着を待った。 でもズームのワイド側でいっぱいいっぱい(笑) 大きさを実感した。

仙台空港R/W27に進入するアシアナ航空 B747-400。
AsianaAirlines Boeing747-400 HL7428


せっかくなので暗くなるまで撮影し,仙台空港らしい定番ショットも撮影。







その他の撮影機体
JapanAirlines McDonnell Douglas MD-81 JA8261
All Nippon Airways Airbus A320-200 JA8392
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8257
JapanAirlines McDonnell Douglas MD-81 JA8294
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA04RJ
CESSNA JA5303
JAL Express Boeing737-400 JA8991
All Nippon Airways Boeing777-200 JA707A
All Nippon Airways Boeing767-300 JA8291
Air Nippon Boeing737-500 JA306K
AirChina Boeing737-800 B-5179

2007年8月20日月曜日

2回目の香港エクスプレス

  福島空港(FKS),8月20日。

 約1か月ぶりの撮影。前回同様,香港エクスプレスのチャーターを撮りに出かけた。今日は前回とは違う機体B-KXEであった。

テイクオフする香港エクスプレス B737-800。
HongKongExpressAirways Boeing737-800 B-KXE


その他の撮影機体
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ

2007年7月27日金曜日

香港エクスプレス チャーター

  福島空港(FKS),7月27日。

 チャーター続きの7月,今度は香港エクスプレスがやってきた。 シンプルな塗装だが大きなウイングレットが目立つB737-800でなかなかかっこいい。

ランディング直後の同機。
HongKongExpressAirways Boeing737-800 B-KXF


 その他の撮影機体
 IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ

2007年7月8日日曜日

マレブハンガリー チャーター

  福島空港(FKS),7月8日。

 今日はマレブハンガリー航空のチャーター便が福島空港にやってきた。地味な塗装ではあるが, 初めて見るカラーリングに新鮮さを感じた。ハンガリー国旗の3色を使った尾翼のアクセントがいい感じだ。

「Fukushima」ロゴをバックに滑走路を行くマレブハンガリー航空 Boeing767-200ER。
 MalevHungarianAirlines Boeing767-200ER HA-LHB


その他の撮影機体
China Eastern Airlines Airbus A320-200 B-2372

2007年6月30日土曜日

おさんぽ

  福島空港(FKS),6月30日。

 特に変わったひこうきが来るわけではないが,福島空港にさんぽに出かけた。名古屋線のQ400と韓国線のA320を撮影。

着陸するアシアナ航空のA320。
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7735


その他の撮影機体
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA851A

2007年6月17日日曜日

ユニーチャーター

  福島空港(FKS),6月17日。

 1か月半ぶりの撮影。ユニーエアーのチャーター便がやってくるので撮影に行った。 MD-90は普段福島では見られない機体。CRJを長く大きくしたような流麗な姿はなかなかおもしろい。このほか, 6月から就航したJACの大阪線,Q400も初撮影。

着陸するユニー航空 MD-90。
 UniAir McDonnell Douglas MD-90-30 B-17918


その他の撮影機体
JapanAirCommuter Bombardier DHC8-Q400 JA849C
China Eastern Airlines Airbus A320-200 B-6029
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ

2007年4月30日月曜日

中国南方航空チャーター

  福島空港(FKS),4月30日。

 中国南方航空によるチャーター便が飛来するので出かけてみた。中国南方航空は以前,仙台空港で撮影したことがあったが, 福島空港では初めて。明るいブルーの垂直尾翼がいい感じ。

スラストリバーサー全開で減速する中国南方航空 Boeing737-800。
China Southern Airlines Boeing 737-800 B-5113


その他の撮影機体
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA03RJ
JapanAirlines Boeing767-300 JA8986
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8934
Air Nippon Boeing737-500 JA355K
Air Nippon Network Bombardier DHC8-Q400 JA853A
SOCATA TB10 JA4137
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7712

2007年3月31日土曜日

ありがとう J-AIR

  福島空港(FKS),3月31日。

 今日でJ-AIRで運行されていた福島-大阪線が最終運行となった。
 最後の機体となったのはJA206J。離陸するとレディオから東京コントロールに無線切り換えされるが, 最後に機長からレディオに感謝の言葉が伝えられていたのが印象的だった。

離陸するジェイエア
 J-Air Bombardier CRJ-200 JA206J


 その他の撮影機体
 AsianaAirlines Airbus A321-200 HL7735
 NewCentralAirService Britten-Norman BN-2B-26 Islander JA5319
 Air Nippon Boeing737-500 JA304K
 ChinaAirlines Boeing737-800 B-16805

2007年2月11日日曜日

強風の福島空港

  福島空港(FKS),2月11日。

 風が強く寒くて,外にいるのも大変だった。RUNWAY01エンドで進入灯を絡めて上海便の着陸を撮影。 ここでの構図はまだまだ研究の余地ありだ。離陸は西側の丘から撮影。流し撮りをしてみた。

離陸する中国東方航空A320-200。
China Eastern Airlines Airbus A320-200 B-2209


今日の撮影機体
Beechcraft A36 JA3735

2007年2月10日土曜日

今日もCRJ

 福島空港(FKS),2月10日。

 本当はホノルル行きチャーターのある仙台空港へ出かける予定でいたが,朝起きると小雨模様。 わざわざ仙台までいくこともないかと思い,いつものように福島空港へ出かけた。

 アシアナの韓国便の着陸から撮影開始。名古屋線の離陸。伊丹線の着陸までを南東端の展望台で撮り, アシアナと伊丹線の離陸を撮るべく, RUNWAY19サイドへ移動。


離陸し上昇中のJL2264便。
 J-Air Bombardier CRJ-200 JA206J


今日の撮影機体
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7711
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA853A
Aerospatiale 350B JA6034

2007年2月3日土曜日

J-AIRのCRJ

 福島空港(FKS),2月3日

 白河での撮影の後,福島空港へ足を運んだ。
 まずは沖縄線の離陸から。伊丹行きアイベックスの離陸。
 そして関空行きのJALの離陸も撮ろうと思っていたが,プッシュバック後RUNWAY01でテイクオフと思いきやRUNWEAY19で離陸。 滑走路南東端の展望台の駐車場の車の中で暖を取っていたので離陸ギリギリまで外に出ないつもりでいたら, すでに機体は上昇中だった(T.T) その後札幌便の着陸まで撮って,矢吹へ移動。

 矢吹から戻ってきたら,韓国線アシアナの着陸と名古屋便の離陸,大阪からのJ-AIRを撮った。  先日の新聞に2月いっぱいでこの機材からJACの機材に変わるという記事が載っていた。 CRJ-200は引き続きIBEXでも見ることができるが,個人的にはJALカラーの方が好き。 ANAの名古屋線撤退で見られなくなると思っていたDHC8-Q400が色は変わるけど見られることになるのはうれしい限り。 どちらにしても見られなくなる前にできる限り撮影しておこう。

着陸するJ-AIRのJL2265便。
 J-Air Bombardier CRJ-200 JA207J


今日の撮影機体
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8524
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA04RJ
Air Nippon Boeing737-500 JA8419
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7711
Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA844A
CESSNA JA5303

2007年1月20日土曜日

名古屋-福島便

 福島空港(FKS),1月20日。

 午前中に空港へ出かけた。
 札幌便の離陸から韓国便の離陸まで撮影した。
 写真は離陸する名古屋便。先日,全日空の路線廃止の対象に,この名古屋-福島線が挙げられていた。春までは運行されるようだが, この路線が無くなるのは残念。たしかに福島から名古屋だと,新幹線でもいいかなとも思うし, 名古屋から福島にしてもそれほどの需要あるかっていうと難しそう。エアーセントラルのDHC8-Q400はこの便でしか福島に来ないので, それが見られなくなるのも残念だ。

Air Central Bombardier DHC8-Q400 JA848A


今日の撮影機体
Air Nippon Boeing737-500 JA355K
Piper  PA-28-181  JA4132
AsianaAirlines Airbus A320-200 HL7712
Mooney  M20J  JA3808
Mooney  M20C  JA3788
J-Air Bombardier CRJ-200 JA207J

2007年1月8日月曜日

2007撮り初め

 福島空港(FKS),1月8日。

 2007年「ひこうきのしゃしん」撮り初め。
 アンコール航空のチャーター便を撮りに行った。 11月にも福島空港で撮ったアンコール航空だが,機材まで同じものがやってきた。 雪が舞う中,滑走路南東端の展望台より撮影。

 Angkor Airways Boeing757-200 XU-AKB


その他,今日の撮影機体。
JAL Express Boeing737-400 JA8991
Japan Transocean Air Boeing737-400 JA8597
IBEX Airline Bombardier CRJ-200 JA04RJ